Abstract Art – Misawa Blue
2024年7月6日から7月16日 ギャラリー島田の地下会場での個展
この会場での最終個展になりました。(7月末で地下会場は閉廊)
プレッシャーも大きかったですが思い出深い個展になりました。
ギャラリー島田の地下空間の個展が7月6日(土)から始まる。この地下の会場は今年7月で閉鎖になるので最後の個展になる。昨年に続き、『生きる』というテーマで青の作品を展示の予定。120号の越前麻紙の作品からポストカードサイズの小作品までを出品。ご来場お待ちしております。
今年の夏頃突然出品依頼をいただき制作して航空便で送りました。コロナ下でいつ着くかわからないと郵便局で言われましたが、無事届きセレクトされてホッとしています。 それにしても遠いヨーロッパから度々の招待、ありがたいことです。 …
Gallery Shimada Solo Exhibition 2019.3.30 – 4.10
Gallery Shimada Solo Exhibition 2019.3.30 – 4.10
International Exhibition “Art in miniature” MajdanArt (SERBIA) 2010 to 2018 The selected Wor …
“セルビア International Exhibition “Art in miniature” MajdanArt 2018″ の続きを読む
2009年に企画個展をさせていただいた際の3連作品です。青を26年ぐらい発表し続けています。現在の青はかなり変化してきていますね。この画像を当時個展の担当者だった方から送っていただきました。ありがとうございます。 &nb …
昨年2020年はモネの生誕180年ということで、ドイツの出版企画会社から記念画集への参加を依頼されました。一年ほど経過し、本の刊行も近いと思われます。 この作品は2015年のF15の作品です。直接花を描いてはいませんが、 …
“Art Book ‘Flowers for Monet’ (Enter into Art) Germany” の続きを読む
宮沢賢治学会イーハトーブセンターの会報(第63号)に作品が掲載されました。 この絵は小品で、基調色がグリーンといえると思います。このグリーンの下は青で私にしましたらやはり、青の絵の一環とされます。 宮沢文学はもう30年ぐ …
2021年12月11日から12月22日まで神戸市のギャラリー島田での個展が決定しました。去年から続くコロナ禍、終息はまだまだですが未来を見つめて平穏な日々が取り戻されることを心から祈りながら、作品制作を進めています。皆様 …
浮遊する色調 三沢かずこが内なる世界と外界とを表現する手段は色彩である。作家の厚塗りの技法は、彼女の色彩に特別な強さを与え、それらを輝かせる。光を蓄え輝く色彩は自然を再定義する。それはアーティストが観るものに個々の魂と精 …